決勝トーナメント1回戦、ウルグアイvs韓国のゲームは2ー1でウルグアイが勝利しました。韓国は残念ながらここで敗退。

試合は立ち上がりからウルグアイが主導権を握り、開始から10分もたたないうちにウルグアイが先制します。
左からのフォルランのクロスが、DFとGKの間をすり抜け、逆サイドにフリーで走り込んできたスアレスがこれをしっかりと決め1ー0。
悔やまれる失点の韓国は前半の内に同点に追いつきたいところでしたが、1ー0のままハーフタイムへ。
後半。流れを掴んだのは韓国。前半とは明らかに動きが違っていたので、同点になりそうな感じはあったかなと思います。
そして迎えた68分。得意のセットプレーから最後はイ・チョンヨンが頭で押し込み同点。1ー1。

このゴールで流れは韓国に傾くかなと思ったんですけどね。。。直後にエリア内でパク・チソンのパスを受けたイ・チョンヨンが決定的なチャンスを迎えますが、ここはGKがファインセーブ。韓国としてはここで逆転しておきたかったでしょうね。
そして徐々にウルグアイが韓国ゴールに迫っていきます。
スコアが動いたのは80分。ウルグアイのCKの流れから、最後はスアレスがポストの内側を叩く見事なシュートを決め2ー1。
その後、韓国にも決定的なチャンスがありましたが、決めることができず。そのままスコアは動かずフルタイム。
韓国史上最高のチームはベスト16で敗退。アジア勢で残ったのは日本だけとなりましたね。同じアジア勢なので、何とか勝利してほしかったですが、ウルグアイ相手によく戦っていたと思います。若い選手も多いのでまたこれからも期待。
決勝トーナメントのもう1試合、ガーナvsアメリカは延長戦まで進み、延長前半にギャンがゴールを決め2ー1で勝利。ガーナはベスト8に進出し、ベスト4をかけてウルグアイと対戦します。

そして今日はドイツvsイングランド、アルゼンチンvsメキシコのゲームがありますね!どこが勝利するか全く分かりませんが、見応えのあるゲームを期待したいと思います!
日本は29日にパラグアイと><
大会前の試合を見る限り、ここまで勝ち上がれるとは想像できませんでした。
そして大会の直前になり、フォーメーション、戦術、選手起用など大幅に改革を起こし、その改革がここまで上手く機能。特にデンマーク戦は過去の大会の中でのベストゲームだと感じました><
この良い流れを作っている要因が、はっきりとは分かりせん。ただ、今の代表がチーム一丸となって戦っているということは十分に伝わってきます><それこそが大事なんだと、今のチームは教えてくれるし、示していると思います。
パラグアイ戦もチーム一丸でがんばれ!やるしかない!
スポンサーサイト